砂抜き後のあさりがとにかく臭い!食べられるかどうか判断する方法。

料理

あさりを使った料理は、お味噌汁からパスタ、炊き込みご飯とどれもおいしいですよね。

潮干狩りから帰って自分で取ったあさりを調理するのも楽しみですし

スーパーなんかで買ってくるのも良いと思います。

けれど、砂抜きしていざ調理しようと思ってあさりを取り出すと

キツい臭いがこみ上げてくることありませんか?

普段嗅ぐことのない異臭を感じると、このまま食べて良いのかどうか迷いますよね。

まだ買ってきたばっかりだし、大抵は火を通せば食べられるのでは?

せっかくのあさりがもったいないし、仮に腐っていたとしても少しくらい大丈夫では?

今回はそんな疑問にお答えしようと思います。

砂抜きをしたあさりが臭いのはなぜ?

きちんと砂抜きをしたのにあさりから異臭がする。
主な原因は3つです。

異臭を放つ主な3つの原因

  • 砂抜きをしたあさりが既に死んでいる
  • 同じボウルで砂抜きをしたあさりが死んでいる
  • あさりが取れた場所の水が臭かった

1番よくある原因は、
砂抜きをしたあさりの中に既に死んでしまったものがあるということです。

磯臭いにおいや硫黄のような「腐っているなぁ」という臭いがします。

また、生息していた環境によっては油っぽい臭いを放つこともあるので

そういったものにも注意しなければなりません。

あさりは死んでしまうとすぐに腐ってしまい、異臭を放ちます。

また、砂抜きした中に死んだアサリが混ざっていると、

砂抜きした後の水が白く濁ってしまっているのがわかります。

異臭がする死んでしまったアサリは食べられないので

砂抜きをした中に入っていた場合は、それを取り除いて

まだ生きているアサリだけを流水で洗ってから調理してください。

新鮮で元気なアサリは無臭です。

砂抜きしたあさりが臭い場合、火を通せば食べれるの?

磯臭い原因によって、食べれられる場合と食べられない場合があるので

ひとつひとつ解説していきたいと思います。

砂抜きしたあさりが磯臭い原因① 既に死んでしまっている場合

既に死んでしまっているあさりは、残念ながら食べることができません。

砂抜きしたあさりの数が多くて、どれが死んでしまったあさりか判別できない。

そういう場合もあるかと思います。

また死んだあさりが食べられないということを知らず、

そのまま一緒に調理してしまうこともあるでしょう。

そうなった場合の判別方法としては、

「加熱した時にあさりが開いているかどうかで見ることができます。

あさりのような2枚貝は、

貝柱によって貝を閉じようとする働きと

蝶番にある靭帯によって貝を開こうとする働きを持っています。

死んでしまった場合、

貝柱の機能が失われて蝶番の開こうという働きを抑えきれず

半開きになるというわけですね。

これが加熱前から死んでいた場合、そもそも蝶番の開く力が残っていないので

加熱しても閉じたままになるのです。

実は蝶番の機能がうまく働かず

開くことができないだけで生きている貝もあるのですが

それを判別するのは難しいです。

開かなかった貝は、少しもったいないと思っても捨ててしまうのが

無難です。

異臭を出して死んでいる貝からは、加熱しても消えない毒が含まれています。

万が一食べてしまった場合には、最低でもお腹を下してしまうことでしょう。

更に一時期話題になったノロウイルスは、あさりが生息する場所に潜んでいることが

多くあり、感染経路としてあさりが挙げられることもある程です。

調理する時は、60度くらいのお湯で10分程度湯通しなどの

加熱を行ってからの方が良いでしょう。

念には念を入れて、アサリを調理した後は、使った調理器具を消毒しておくことも

重要です。

例えば包丁なら、85度以上のお湯で10分以上加熱することで

包丁についたノロウイルスを殺菌することができます。

ついでにまな板や食器も煮沸消毒すれば、より安心です。

砂抜きしたあさりが磯臭い原因② 死んだあさりと一緒に砂抜きした場合

この場合は、食べられることの方が多いです。

死んでしまったあさりを全て取り除いて、

ボウルの水を取り替えたときに臭いがしなければ食べて大丈夫です。

ただし、時間が経ってしまうと

生きているあさりにも臭いや菌が繁殖してしまうことがあります。

水を入れ替えても臭いが取れない場合は、

まだ死んだあさりが混ざっているか、

生きているあさりにも移ってしまっているので

健康のために、食べるのを諦めることをおすすめします。

砂抜きしたあさりが磯臭い原因③ あさりが取れた場所の水が臭かった

この場合は、問題なく食べることができます。

が、あまり磯くないのが好きでない方も少なくないですよね。

砂抜き前に、あさり同士を軽くこすってあげると

殻についた汚れは多少落とすことができます。

あまり強くこすると殻が割れてしまうので、

両手であさりをもって、流水で優しく洗い流してあげてください。

砂抜き後も、少し臭いが気になるようであれば、

調理方法で工夫をしてあげてください。

ちょっと耐えられない臭いが残っている場合は、

死んでしまっている可能性が高いので、捨てましょう。

まとめ

基本的に異臭がするあさりは食べない方が良いです。

砂出しをする過程で食べても大丈夫なのかそうでないのかがわかる分

うっかり食べてしまうことは少ないように思いますが、気をつけてください。

あさりを使った料理はどれもおいしいものばかりですので

正しい処理の方法を知って、あさり料理を楽しんでください。

あさりが腐ると臭いでわかる!しっかり見分けて上手に砂抜き!


コメント