あなたは洗濯機の中は綺麗にしていますか?
洗濯機の中、つまり「洗濯槽」のことです。
毎日お洗濯をしていると、知らず知らずのうちに洗濯槽には汚れが溜まっていってしまいます。
それも、私たちには見えにくい、槽の裏側は特に・・・
そして、その汚れが溜まってしまうと、
次第にワカメのようなものがペリペリと剥がれてしまいます。
そのワカメが出てきたら要注意です!
早急に洗濯槽の掃除をしましょう。
それは、洗濯槽の裏側に生えてきた黒カビなのです。
すぐに汚れを落とさなくては、せっかく洗濯をして衣類を綺麗にしたつもりでも、
まるで意味がないのです。
洗濯槽は定期的に掃除をして清潔さを保っておかなくてはいけません。
洗濯機のワカメが出ないようにする方法は?
まずは、定期的な洗濯槽のお掃除が必要です。
最低でも月に1回は掃除するように意識しましょう。
掃除の方法は非常に簡単で、洗濯機を槽洗浄コースに設定したら、
あとはホームセンターやドラッグストアなどで売っている専用の
洗濯槽クリーナーを入れて漬け置くだけです。
これが一番手間もかからず簡単で手っ取り早いお手入れ方法なので、
定期的に取り入れるようにすると、洗濯機の中の清潔さを保てるようになりますよ。
そして、掃除が終わった後もカビを防ぐためのポイントがいくつかあるので紹介します。
・使用する洗濯洗剤の量を守りましょう。
水の量に対して、洗剤の量を多く入れてしまうと、洗濯中に洗剤が溶け切らず、
残った洗剤や石鹸カスが洗濯槽の裏側にこびりついて、カビの原因になってしまいます。
・洗濯機のフタは開けておきましょう。
使用後の洗濯機は水が残っているので、そのままフタを閉めると湿気がこもってしまうので、やはりカビの原因になります。
洗濯機のワカメが出てしまったら、過炭酸ナトリウムで一撃!
先ほどは手間無く使用できる洗濯槽クリーナーを紹介しましたが、他にも効果的な洗剤があります。
過炭酸ナトリウムというのを知っていますか?
こちらも洗濯槽の汚れを落とすための酸素系漂白剤です。
ネット通販サイトなどでもたくさん取り扱っていて、価格もお買い得です。
使い方は、先ほどの洗濯槽クリーナーの使い方と変わりありません。
洗濯機のコースを槽洗浄モードにしたら、過炭酸ナトリウムを入れて浸け置きするだけです。
この時、40〜50度のお湯の方が過炭酸ナトリウムが溶けやすくなり、
きちんと効果が発揮されるそうです。
もしも水を使っている場合は、あらかじめ沸かしておいたお湯を足すといいでしょう。
しばらく浸け置きしていると、黒カビのワカメが水に浮かんできますので、
途中での槽洗浄コースを一時停止して、湯垢取りネットなどを使ってすくい取ってください。
ネットがない時は、履き古したストッキングや三角コーナー用ネットを針金ハンガーにかぶせて、
即席のネットを作っても大丈夫ですよ。
このカビをすくう作業については何度か繰り返す必要があるので根気がいりますが、
しっかり取り除くようにしましょう。
カビをすくい終えたら、一時停止していた洗濯機の槽洗浄コースを再開させて、
そのまま洗浄が終わるまで回してください。
洗濯槽が綺麗になったあとは、汚れだけでなく嫌なニオイも取れているはずです。
こちらもぜひ試してみてください。
まとめ
洗濯槽洗浄がとっても重要だということがわかりましたね。
黒カビのワカメを発生させないためにも、
クリーナーや過炭酸ナトリウムを使って、こまめに洗濯槽を綺麗にしましょう。
もし、洗濯機や洗濯物から嫌なニオイがしてきた・・・という方がいたら、
槽洗浄をする絶好の機会です。
また試したことがないという方は、ぜひ一度、槽洗浄を試してみてくださいね!
コメント