一升パンのオーダーはどこでできる?背負い方や食べ方を公開!

暮らし

『子どもが1才になるお祝いに一升餅を背負わせる』日本の古くからある儀式。我が家も行いました。しかし、この一升もあるお餅。お祝い後、さてどうしようか?主人も私も、それほどお餅が好きではない。1才の子どもに食べさせるのは早い。祖父母も入れ歯にくっつくとか言って拒否。随分と困った経験があります。ところが、今「一升パン」というものがあるというのです。いったいどんなものなのでしょうか?

一升パンのオーダーは通販が一般的?

近所のパン屋さん数件に「一升パンってありますか?」「一升パンって作ってもらえますか?」そう尋ねました。しかし、その存在すら知らなかったり「一升?1個のパンで?」と目を白黒させたり。一升餅と違い、まだまだ私の近所では知名度は低いようです。通販の方では、まだ全国発送可能な販売店は少ないですがあります。

全国へ発送可能なお店

 

*ポンパドウル(税込3,240

実店舗が全国展開をしています。実店舗でも通販でも一升パンの注文ができます。

背景・名前の文字も12種類から選択できます。

かなり分かりやすいレビューがありました。(2018年12月31日追記)

一升パンで人気のポンパドウルレビュー!購入者の口コミと正しい保存方法は?

*三橋の森カフェボスケ(税別4,000~4.500円

埼玉県にあるお店です。ライ麦を使用してカンパーニュのパンをベースに作ったもので、

中にクルミやレーズンなども入れられます。

*グルマンヴィタル(税別2,500

岐阜・愛知県にあるお店です。発送日前日に焼いたものを翌日(一部地域はそれ以上かかります)には届けてくれます。

※上記のお店いずれも、外側がカリッとした固めのフランスパンで作られています。また、パンの値段の他に配送料金がかかります

ネットで調べてみると、店舗での受け渡しなら注文をうけているお店もありました。1度、近所のパン屋さんに聞いてみるとよいかもしれません。デザインや味・出来上がりの感じなど細かなリクエストは伝わりやすいかと思います。

一升パンの背負い方ってどうするの?

私自身3人の子どもがおり、一升パンは当時なかったので一升餅をそれぞれ背負わせました。その経験をふまえて申し上げれば、背負うにはリュックサックが良いです。

1人目と2人目は餅=日本風=風呂敷と思い、安易に決めましたが、これがなかなか大変でした。

なにせ、背中にくくりつける時点で、中の餅がずれたり、子どもが動いたりで一苦労。

最初は機嫌が良かった子どもも、何度も身体を押さえられているうち歩く前に泣き出してしまいました。

この反省をいかし、3人目は直径20~25㎝の餅が入るくらいの小さなリュックサックにしました。

リュックサックは背負わせるのが断然ラクです。

しかし、背負わせるまでは良かったのですが、あまりの重さに歩けず泣いてしまいましたがね。

それもそのはず。

1才児の平均体重が9~10kg。パンの重さは約1.8kg。体重の1/5弱を背負うのです。

まだ1才で歩くのもおぼつかないのに、こ

の重さは、子どもにはとてつもなく重く感じることでしょう。

親としては、泣いて嫌がるその姿さえほほえましく可愛らしいのですが。

注意点:リュックサックは、一升パンの大きさを確認して、きもち大きめが良いでしょう。パンは手作りなので、HPなどで書かれている大きさより大きくなることもありますので。

子どもが喜ぶ一升パンの食べ方を提案します

一升パンは、たいていが外側が固いパンなので1才のお子さんには、中のやわらかい部分を食べさせてあげると良いと思います。

1才児用

*パンに、ジャムをつける

市販の普通のジャムだと1才には甘すぎてしまいます。かなり少量にするか、砂糖不使用ジャムをおすすめします。砂糖不使用ジャムも沢山の種類があるので、お子さんの好きな味を探してみてください。

*パンにスープつける

フランスパンは、スープに合うパンとしても知られています。野菜も入ったスープと一緒に食べれば、栄養価もバランスもバッチリです。

お兄ちゃん・お姉ちゃん用

*サンドイッチ

外側の固い部分もいっしょに薄く切って、卵やハム・野菜と一緒にガブリ。噛めば噛むほど美味しいのが、フランスパンの特徴です。

*トースト(食事用)

トロトロのチーズに、トマトやにんにく、オリーブオイルを垂らせばイタリアン。その他、和風でもアメリカンにでものせる具によって自由自在です。

*トースト(お菓子用)

トーストしたパンに、アイスクリームをのせるだけ。熱いパンと冷たくて甘いアイス。パン職人さんがしていた食べ方だそうです。

*フレンチトースト

食事用にも、お菓子用にもなるフレンチトースト。卵・牛乳・お砂糖に浸してフライパンで焼けば、外は少し固めで中はジュワーッと柔らかい、幸せな香りと味の出来上がりです。

*パングラタン

カレーやシチューが残ってしまったら、パンとピザ用チーズと一緒にオーブントースターへ。また違った味わいが楽しめます。

一升パンの保存方法

【保存方法】

  1. 適当な大きさにスライスして、空気が入らぬようにピッタリとラップする
  2. 冷凍保存用袋に入れて冷凍庫へ

【解凍方法】

  1. オーブントースターまたはオーブンをあらかじめ温めておく
  2. 薄くスライスしたパンなら、そのまま。厚めのパンは、アルミホイルに包んで温めたオーブンへ
  3. 温度によりますが5~8分。中が温まったらアルミホイルを外して1分待ちます。

まとめ

もともとあった「一升餅」は「子どもが“一生”食べ物に困らぬように」「“一生”健康で過ごせるように」そして丸い形は「人生を“円満”にすごせるように」との願いが込められています。この1.8kgもある餅を背負わせるのは「背負いきれぬほどの食べ物」という意味合いもあります。時代の流れで、餅がパンに変わっても、我が子の幸せを願う親の気持ちは変わりません。是非、ご家族・親戚・ご友人の方々と、子どもの幸せを祈るとともにこの行事を楽しんでみてください。

一度こちらも読んでみてください。

一升パンで人気のポンパドウルレビュー!購入者の口コミと正しい保存方法は?