社外で上司を呼び捨てにするのはNG?肩書きがない先輩は?

暮らし

取引先に行き、自分の上司や先輩の名前を言わなければならない

場面に出くわすこと多くなりますよね。

例えば担当が上司から自分に変わった時なんかがそうでしょうか。

そんな時、いつも社内では「さん」や「先輩」と呼んでいるのに

呼び捨てにするのは違和感がありませんか。けれどそれで良いのです。

同じ会社の人間は身内という考えで動いているので呼び捨てで構いません。

その時「部長の○○が……」というように、役職を最初に言うのがスマートでしょう。

堂々と上司や先輩を呼び捨てにするチャンスと前向きに捉えてはどうでしょうか。

しかしこれは面と向かって話をしている時や、電話で話している時でよく聞く話ですよね。

社外で上司を呼び捨てにするのはNG?肩書きがない先輩は?

役職がある場合はその役職が敬称の役割を果たすのでまだ抵抗は少ないかと思います。

社長や課長などがそうですね。

少し話が逸れますが

役職が敬称を持つので、役職のある相手へメールを送る時も

「○○社長様 御中」ではなく「○○社長 御中」で問題ありません。

 

様をつけると二重敬称になってしまい

「○○様様」というのと同じことになってしまうのです。

「○○会社様 御中」とは違うということですね。

 

話は戻りまして

役職がない、自分の上司や先輩についてはそのまま呼び捨てでいいのか

迷うことがありますよね?

 

そんな時は

「弊社の○○です」という風に紹介すれば問題ありません。

上司には「上司の○○が……」というのが使えますが

会社にとって自分と立場が変わらない先輩に対して特に有効な手段に思えます。

 

社外の人と話していて呼び捨てにされたことを怒る上司がいるとするならば

逆にその上司に問題があります。

 

取引先で上司と喧嘩をすることは問題なのでその場は取り敢えず上司に合わせるとして

後で上司より上の役職の人に相談するのが良いかと思われます。

きちんとした会社なら、早急に改善してくれることでしょう。

 

取引先からは基本的なビジネスマナーがわかっていない会社なんだと

思われてしまい、会社にとってマイナスイメージだからです。

 

ちなみに、メールでのやり取りではどうかというと……

実はこちらも会話をする時と同様に呼び捨てで構いません。

 

「課長の○○がいつもお世話になっております」

「返信は弊社総務課の○○へお願いいたします」

 

などで大丈夫です。

実践編!社外で上司や先輩の呼び方は?

実際に呼び捨てで呼ぶとどうなるかみていきたいと思います。

始めはやはり慣れないと思いますので実際に音読してみると良いのではないでしょうか。

 

○○には上司の名前を入れるなり、適当な名前で読んでくださいね。

 

「この度上司の○○から引き継ぎ担当になりました(自分の名前)でございます」

「部長の○○は只今外出しておりまして……」

「弊社の○○がお世話になっております」

 

また、相手から「社長の○○さんはいらっしゃいますでしょうか」

と電話があった際には

 

「○○はあいにく外出中でして」

 

と役職は言わないのが一般的です。

 

読んでいてもわかる通り

お互いに役職がわかっているのでわざわざ役職を言い直すのは

まどろっこしいですよね。

まとめ

現在は以前と違い、終身雇用ということが少なくなってきています。

そんな中で新しい流れを積極的に取り入れていく会社もありますので

呼び方の風習も会社によって違うことが多々あるでしょう。

そんな時は自分の入っている会社の風習に合わせるのが良いと思います。

また、わからない時には周囲の人に聞くのが良いでしょう。

呼び方ひとつでデキる会社員としてみられることも珍しくありません。

正しい呼び方を覚えて、ぜひ立派な社会人として活躍してください。


コメント