お中元を渡す時期というのは地域によって少し違うようですが
おおよそ7月上旬から8月15日までとされています。
東京などの首都圏では6月下旬からお中元ギフトの販売が
始まることもあり、7月15頃までに贈るのが一般的な風潮です。
他にも東日本と西日本では違いがあり地域によって贈る時期にバラつきがあるので
自分の住んでいる地域に合わせると良いでしょう。
社会人としてまた1歩近付いた身として、こういった行事に
関する知識も身につけていきたいものです。
お中元などの改まった行事は少し照れくさいとは思いますがぜひ実践してみてください。
お中元って誰の為にあるの?渡す相手は親戚?それとも友人?
お中元は元々、中国に伝わる道教の教え「中元」を語源としています。
今のように親しい人に日頃の感謝を込めて贈るようになったのは
日本では江戸時代になってからとのことです。
贈り物をきっかけに、親しい人が元気に過ごしているか
近況を確かめることができますし、送られた方も自分のことを
気にかけてもらえて嬉しいものです。
渡す相手は自分に関わりの深い人になってきますから大学生なら親戚や友人になってくるでしょう。
また、昔お世話になっていた人に贈るのも良さそうです。
今お世話になっている大学の先生に対しては、成績を何とかして貰おう
という意図があってもなくても、あまりオススメできないので注意してください。
親戚に贈る場合と友人に贈る場合とでは、このような特徴があります。
○親戚に渡す場合
お正月やお盆などに会う機会のある親戚にならお中元を贈っても不自然ではないでしょう。
法事の時くらいしか集まらない親戚に贈ったところで
向こうとしても反応に困ってしまうと思われます。
贈られた親戚から見ると、お中元を贈るようになるまで成長したんだと
感慨深くなるものです。
贈るものとしてはギフトとして売られているものの他
その人が好きなものがわかればそれを贈るのがいいですね。
それほど値が張るものを贈る必要は無く、
約5000円ほどのもので十分に喜んでもらえます。
○友人に送る場合
普段一緒に遊んでいる友人に贈るのも良いですが
同窓会や成人式で久し振りに会って、それから関わりを持つようになった
人に贈ってみるのも良いでしょう。
あいつ成長したんだなと思われると同時に、贈るあなたとしても
少し大人に近付けた気持ちになれるかと思います。
友人に贈る場合は親戚の時とは違いより軽い気持ちで贈れるかと思うので精神的に楽です。
贈る商品はギフトで売られているもので構わないのと
お互いにお財布事情を知っているであろうことから
親戚に贈るよりは少し安めで3000円くらいのもので構わないでしょう。
お中元は基本的に毎年贈るものですから
あまり馴染みのない人に送ってもその意味は薄いでしょう。
今回始めて贈るのなら、お中元を贈るだけの関係かもしれなくとも
そこから関係が始まっていくのです。
今回はちょっと頑張ってみたけど、まだ大学生だからさすがに毎年は
難しいと思っても安心してください。相手もあなたの事情はわかっているので
気負う必要はありません。贈れるなら贈れば良いのです。
感謝の気持ちが大切!お中元を渡すときに添えたい言葉
お中元を贈る時には、品物だけでなくのしを付けるのが一般的です。
また、贈る前に事前に送り状を相手に送付するというルールもあります。
送り状は丁寧なものならきちんと手紙を書いて送るのですが
送る相手は基本的に親しい人になるので手紙やメールで済ませれば良いでしょう。
送り状には「初夏の候いかがお過ごしでしょうか」など季節の言葉を使った
丁寧な文にしましょう。
ただメールで友人に贈る場合は「お中元送ったよ。これからもよろしく」
などのフレンドリーなものでも構いません。
送り状にはどんなものを贈ったのか
これからも元気に過ごして欲しいという感謝の気持ちを書いてください。
お中元ののしによく使われるのは「暑中御見舞」ですが
これは旧暦の暦を基準に考えられています。
立秋までは「暑中御見舞」で構いませんが、過ぎた後は「残暑御見舞」に
変える方が無難でしょう。
手渡しできるのなら久し振りに会えて嬉しいことと
これからも末永く付き合っていきたいことを伝えるのが良いです。
家の習慣なども関わってくる部分もあるので
自分の家がどのようにしてお中元を行っているのか
知っておくのも一つの方法でしょう。
まとめ
まだ社会人として働いていない身の学生が
お中元というかしこまったものを贈るというのは
人によっては変な気分になることもあるようです。
なので親戚相手に贈る場合は、家族としてのお中元を代表して行うと良いかもしれません。
ただ大切なのは日頃お世話になっている人への感謝を
わかりやすく表す良い機会だと思うので、素直な気持ちで贈れば
良いのではないでしょうか。
たとえうまくできなくても、社会人になった時にこの経験を生かして
贈る時にスムーズにできればそれで良いのです。