勉強に集中できないのには理由がある!?その原因と対処を紹介!

暮らし

学生時代、「勉強するぞ!」と机にむかうけれど、
引き出しの中を片づけだしたり、
マンガを読み始めたり、気がつくと時間だけがすぎていた・・・
なんてことが、よくありました。

私同様、集中力がない人、たくさんいるのではないでしょうか?
受験生ともなると、どうすれば自分は集中して勉強できるのか?
気になるところですね。

そこで、勉強に集中できない理由や集中力を高める方法を紹介します。

勉強に集中できない理由とは?

勉強に集中できない理由は、人それぞれです。

音楽が流れている方が集中できる人もいますし、
机にむかうよりは図書館などで勉強するほうが集中できる人もいます。

ここでは、主に集中できない理由を紹介しますので、自分はどのタイプか
考えてみてくださいね。

  • 誘惑にまけてしまう
    自分が勉強する机のまわりに、ゲーム機やマンガ、スマホなどありませんか?
    マンガやゲームは、自分の中で楽しいことではないでしょうか?

    人は、なるべく楽をしたいと思ってしまうので、勉強よりは楽で楽しいゲームを
    したくなるのは当然です。

    なので、勉強するときは、誘惑されそうなものは置かないように気をつけましょう。

  • 計画をたてられない
    漠然と「勉強する」ということだけで、何をいつまでにどれくらいの期間で
    勉強するかなどの計画をたてるのが苦手ではないですか?

    「今からの1時間は、○○を覚える」など短時間でも目的をはっきりとさせ、
    計画をたてて、集中して勉強するよう心がけるだけでも違います。

  • あせりすぎている
    あれも覚えて、この問題集も解いてなど、しなくてはいけないということだけに
    気持ちがむいてしまい、あせりから何も手につかないという経験はないですか?

    あれもこれもと気になることもあるかとは思いますが、あせってもしょうがない
    ひとつひとつに集中して問題を解くことが大切です。

  • 勉強の量を時間で考える
    「今日は5時間勉強した!」など、勉強した時間にとらわれていませんか?
    5時間机にむかってはいたけど、実は内容があまりないことってありませんか?
    ダラダラ時間をかけるのではなく、短時間で質のよい勉強をすることが重要です。

     

  • 姿勢が悪い
    勉強中の姿勢が悪いと、肩や腰が痛くなってしまいますね。
    それでは、いくら集中したくても痛みがあれば、集中なんてできません。
    なので、できるだけふだんからよい姿勢で勉強することを心がけましょう。

この他にも集中できない理由はあるかとは思いますが、まずは一つずつ解決して
集中力を高めていきたいものですね。

集中力を高める具体的な方法とは?


自分が集中できない理由がわかったら、
次にその集中力を高める方法が気になりますね。
それでは、具体的な集中力を高める方法を紹介しましょう。

  • 睡眠
    睡眠が不足すると、体も疲れやすくなりますし、
    やはり勉強中に眠気がおそってきます。

    勉強しなくてはいけないことが山ずみなときもあるでしょうが、
    まずは十分な睡眠を心がけてください。

  • 糖分がたりない
    脳を働かせるには、糖分が必要です。
    糖分が少ないためにボーっとして、集中力がないこともあります。

    とくに一日の始まりである朝ごはんはしっかり取ってほしいですね。
    だからといって、食べ過ぎてもボーっとしますので、
    おなかいっぱい食べるのはやめておきましょう。

  • 勉強のあい間のストレッチ
    勉強中は同じ姿勢のままなので、疲れていないようで実は疲れています。
    そこで、勉強のあい間に軽くストレッチをしたりしてリラックスさせることも
    集中力を高めるいい方法です。

    指をグルグル回すだけでも、脳を活性化し、
    集中力がアップする効果があります。

 
脳を働かせるには、栄養も休息も大事ですので、以上のことを心がけて
質の良い勉強ができるといいですね。

集中しやすい環境とは?


次に勉強しやすい環境について考えていきましょう。

  • 自室
    一番勉強に集中できる場所である反面、いつでも休憩できてしまう場所になります。
    ですから、集中するには休憩後、すぐに勉強ができる環境にすることが大切です。

    ゲームやマンガなど休憩中に手をのばして、勉強にもどれなくなりそうなものは
    別の部屋に置くことをおすすめします。

  • リビング
    小学生の勉強方法として、リビング学習がいいという話はよく聞きますね。
    リビングは、みんなの集まるところですので、「人に見られている」という意識から
    集中して勉強できる環境になります。

    ただ、ジャマが入りやすい環境でもあるので、
    ジャマが入らないようまわりに気をつけてもらう必要があります。

  • 図書館
    勉強するにはとても静かでいいところですね。
    うるさく騒ぐこともない環境ですし、たくさんの本があるので、
    わからないことがあれば、すぐに調べることができるのもよい点ですね。

  • 電車
    通学の時間が長い場合は、電車の中も十分勉強ができますね。
    立ったままでもできる暗記ものやイヤホンでリスニングなどができます。

まとめ

勉強をしなくちゃいけないとわかっていても、誘惑に負けてしまうのは、
仕方ないことなのかもしれません。
しかし、そうも言ってられない時期は、いつかやってきます。

そのときは、ここで紹介した内容を取り入れて、自分のまわりの環境を変えることから、
自分の気持ちも変えていけると、必ず集中して勉強にも取り組めると思うので、
頑張ってみてくださいね。


コメント