無痛分娩の麻酔が効かない?!赤ちゃんは大丈夫?副作用は?

出産・育児

無痛分娩は欧米では主流ですが、日本でも選択肢の一つとして選ぶ
妊婦さんが増えてきましたね。私も一人目を出産する時に「無痛分娩が
ありますよ」と産院で教えてもらったのを思い出します。

痛みを完全になくすわけではありませんが、陣痛を和らげてリラックス
した状態でお産に臨むこのスタイル
は、痛みを少しでも和らげたいと
願う妊婦さんにとってメリットを感じることができる分娩です。

ですが、この無痛分娩を検討しているならデメリットの面もきちんと
把握しておいたほうがよいでしょう。

麻酔が効かない、副作用がでてしまったというケースと赤ちゃんへの
影響はないのかなどについてお話します。

無痛分娩の麻酔が効かないケースもある

麻酔の効きが人によって効かない場合もあります。

陣痛の痛み具合は変わらないのに片方の足だけ効いて感覚がなくなった、
最大限の麻酔量を入れられても、全く痛みが和らぐ気配がしない、
出産後に歩行が困難なくらい足の感覚がなくなってしまった、などです。

出産後に足に麻酔が効いてしまったの方もいます。
実体験を聞きますと、長女のときは麻酔が効いたのに、
次女の時は効かなかったそう。

体質の変化などにより効く効かないがでてしまうのでしょうか。

結局自然分娩と同じくらいの痛みのまま、無事に次女を出産後、
トイレに行こうとすると足の感覚がないことに気づかれたそうです。
翌朝には戻ったそうなのでよかったですが…。

事前に麻酔が効く体質なのかチェックできればいいのですが、
今のところ、事前チェックは麻酔アレルギーの体質かどうかくらいだそうです。

無痛分娩を検討している方は、そういったケースのリスクも
ありうるということを十分理解しておいた方がいいですね。

無痛分娩の麻酔による赤ちゃんへの影響


無痛分娩には2種類の方法があります。

  • 硬膜外麻酔(局所麻酔)
  • 点滴麻酔(全身麻酔)

主流は硬膜外麻酔だそうですが、両方とも赤ちゃんへの影響は
ほとんどないという研究結果があります。特に硬膜外麻酔は
母体に麻酔を打つので赤ちゃんに直接麻酔が影響するということはないそうです。

実際に経験した人の話を聞くと、30時間ほど出産に時間がかかりましたが、
赤ちゃんに影響はありませんでした。

無痛分娩の麻酔の副作用は


主に吐き気、嘔吐、そして激しい頭痛があげられます。

実はこの「激しい頭痛」、私も硬膜外麻酔の副作用として体験しました。

一人目を出産後、卵巣嚢腫摘出手術のため硬膜外麻酔を打ちましたが、
その時、針の先が少しずれてしまい、硬膜が破れ髄液がもれてしまったのです。
硬膜穿孔(こうまくせんこう)」というものでした。

術後、少し頭を持ち上げた途端に「ガン!」という激しい頭痛が襲ってきました。
びっくりしてすぐに横になると痛みはうそのように収まりましたが、
また少しでも頭を持ち上げようとすると「ガン!ガン!」と酷い頭痛が…。

担当の麻酔科の先生によると、硬膜の穴が修復されて髄液が満たされたら
頭痛は治まるということでしたが、それまでの一週間はまったくもって
起き上がることができずほぼ寝たきり状態でした。

私はとても軽い方一週間で治ったので)だったと思いますが、完治するまで
1ヶ月くらいかかるケースもあり、穴を塞ぐブラッドパッチということを
しなくてはならないくらい酷い場合もあるそうです。

まとめ

痛みを和らげ産後の回復も早める無痛分娩は欧米では主流となっていますが、
日本ではまだまだ課題があり、そして悲しく辛い死亡事故もありました。

硬膜外麻酔は麻酔科のベテランの先生でも時としてさきほどの
硬膜穿孔(こうまくせんこう)を起こしてしまうケースもあります。

無痛分娩を選択する場合、出産予定の病院がきちんと麻酔科の担当医を
確保しているのか、実績はどうかなどを含めてきちんと把握しておいたほうが
よいでしょう。

無痛分娩には痛みを和らげるという大きなメリットもありますが、
一方で麻酔が効かない、吐き気や酷い頭痛等がでてくる可能性もある
ということを十分に知っておく必要があると思います。

ただ、無痛分娩でも自然分娩でもどんな形でも出産のリスクはあります。

どんな出産スタイルにしても、把握しておくべき点は把握し、
今できることをおこなったらあとはリラックスして、
母子ともに健康で出産を迎えられますように願っています。


コメント