暮らし

暮らし

スリッパを洗う前にこれさえすればOK!臭い時は重曹に付けるだけ!

スリッパを愛用していると、気になるのがにおいです。 特に夏は蒸れて気になることも多いと思います。 汚くなったり、臭くなったら買い替え時・・・と思いがちですが、 お気に入りのスリッパだと捨てるのも躊躇してしまいますし、 節約のためにも...
暮らし

主婦が徹底比較!アイロン台の人型は使いにくい?舟型との違いは?

家事作業のなかの一つ、アイロンがけ。 人によっては毎日しなければならない人もいると思います。 そんなアイロンがけに欠かせないのがアイロン台です。 最近では、色々な特徴を持った商品が売られていて、目移りしてしまい、 選ぶのも迷ってしま...
暮らし

エアコン除湿で洗濯物を乾かすなら設定温度が大切?変更がムリな場合は?

私のところのエアコンは除湿はできますが温度設定ができません。 なので、雨の降っているとき以外は全部外干しですが 梅雨などのジメジメしている時は中干しです。 でも、臭いとか気になりますよね。 そこで、エアコンの除湿の適切な温度や私のと...
料理

氷砂糖の賞味期限が2年前のものは食べれる?保存が冷蔵庫の場合は?

6月は梅が旬の時期。梅酒を作ろうと思っている方も多いのではないでしょうか。 そんな梅酒作りに欠かせないのが氷砂糖ですね。でもその氷砂糖、 あまり使わないので冷蔵庫に眠ったままになっているなんて人もいるのではないでしょうか。 「そういえ...
掃除

押し入れにカビ!素材が木でもキッチンハイターが大活躍!?

風通しが悪く湿気のこもりやすい押し入れ。気がついたらカビが生えていた。 そんな経験のある方も多いのではないでしょうか。 生えてしまった押し入れのカビ、何を使って除去すればいいの? そう悩んでいるあなた。押し入れのカビにキッチンハイター...
梅雨

梅雨入り2018年の予想、東北はいつ?毎年誰が決めている?

2017年の冬は、各地で大雪が降ったり、ものすごい寒気に襲われたりと 何かと異常気象だと感じた方も多いのではないでしょうか。 そんな冬も終わり、気になるのは梅雨入りですよね、
暮らし

学校のプリントを出さない子供の対処法は?プリントを捨てる時期は?

日々学校から配られるプリント。 大事なお知らせや提出しなければいけないものなど、たくさんありますよね。 しかし持ち帰ってきたはいいものの、配られたプリントを出さない子供。 知らない間にかばんの中に大量に溜まっているなんてことも…。 ...
暮らし

今年こそは紫外線対策を万全に!日傘はいつからさす?いつまで?

夏にさすイメージがある日傘ですが、紫外線は夏だけでなく一年を通して注意が必要です。 気になるのが「いつから日傘をさせばいいのか?」「いつまでさせばいいのか?」について。 そこで、日傘を使った紫外線対策の方法を調べてみました!
暮らし

知らないとヤバイ!?食器用スポンジの交換頻度は?寿命ってある?

旅行などで外出しない限り毎日使うのが、食器などの洗い物を洗う、台所の用品です。 洗剤などは、なくなれば買い足して使うだけですが、食器用スポンジは、いつ頃 買い替えたらいいのかタイミングがいまいちわからないという声が多いようです。 今回...
料理

アサリの砂抜きを一晩中常温ですると真夏の場合はどうなる?

母はアサリの砂抜きをしません。 理由は「パックに塩水が入っていてそこでもう塩抜きされているから」らしいです。 私がアサリを使う時はだいたい夜なので朝か昼に塩抜きをします。 父もそうです。 ちなみに夏場は冷蔵庫の中で塩抜きをしています...