小学校、中学校、高校と、入学祝いを身内から貰う家は多いですよね。
両親にとっては孫のめでたい進学なので張り切って入学をお祝いしてくれることでしょう。
年齢が上がり、大人になっていく孫の姿を見るのは両親としても嬉しいことですからね。
ですが、入学祝いというのは、基本的にはお返しをしなくても良いというのが一般的です。
しかし日頃から関わっていて世話になっている家族には
せめて何かお返しをしたいと思う気持ちもあありますよね。
今回はそんな、身内へのお返しの方法についてお伝えします。
入学祝いのお返し。同居の親からもらった場合、お返しは必要?相場は?
同居の親とはいつも一緒に過ごしていますよね?
ですから改まって形式張ったお礼というのも何か違和感がある気もします。
どうしてもお返しをしたいと思うのなら一緒にどこかへ出掛けるなど、
家族の触れ合いを大切にできるイベントを何か行うのが良いのではないでしょうか。
小学校への入学ならば貰ったものを嬉しそうに使っている姿が見られるだけで
親としては嬉しいものです。
中学校から高校にかけては贈り物が商品券や現金などの
「それぞれが好きなもの」に使えるように心配りがあるかもしれません。
そういった時にはもらった商品券や現金で買ったものを見せてお礼を言うのが良いと思います。
家の風習によっては、家族で食事に行くなどの内祝いをするところも多く見られます。
どれくらいの規模行うのか、そもそも行わないのかは家によって違うので
内祝いをするとすればどのようにして行っているのかを両親に相談してが決めるのが良いでしょう。
入学祝いのお返し。離れて暮らす両親にもらった場合、お礼の電話だけじゃダメ?
今は遠く離れた人と国を跨いでビデオ通話ができる時代です。
もし両親もそういったものが使えるのならば、
もらったことに対する感謝を伝えると共に、嬉しそうにしている姿を見せてあげてください。
また入学式の写真などを添えて手紙を書くのも喜ばれます。
もちろん電話で感謝の言葉を伝えるだけでも結構です。
その場合は、自分たちの近況なども織り交ぜて少し長めに話をするとご両親は喜びます。
忙しい現代にはなかなかできないことですが
入学前に一度連絡し、両親の元へ行ってそこでお祝いの品を受け取ることも
孫の顔を見せることができるので両親も喜ぶことでしょう。
一番悪いのは、遠いことを言い訳に何も感謝の気持ちを伝えないことです。
そしてお礼をするにしても、あまり遅すぎてしまってもいけません。
両親としてもお返しを貰うことを考えてお祝いをしているわけではないので
品物でのお返しもあまり望んでいないでしょう。
「そんな金があるなら子供に使え」と言われるのではないでしょうか。
まとめ
お返しをもらったお礼は、是非子供本人にさせてあげましょう。
両親が嬉しく思うのはもちろんですが子供にとっても良い社会経験になることと思います。
お返しで物を送ることは一般的ではありませんが決して悪いことではありません。
それが孫から貰ったものなら「そんな気を使わなくていいのに」と言いつつも嬉しいと思います。
両親にとって一番嬉しいお礼は孫の成長した姿ですからね。
ですからぜひ子供の元気な姿を見せて両親を喜ばせてあげてください。
コメント