どうしよう。子供の耳掃除中に血が!痛がる時の対処方法は?

出産・育児

お子さんが生まれて、あれこれとしなければいけないものがあります。

ミルクは、オムツは、というのはパッと思いつくのですが、沐浴後に耳掃除をするように言われて、

「えっ、そんなことまでするの!?」と思ってしまった方もいるでしょう。

沐浴中に耳が濡れるので、そこを掃除するんですよね。

また、大人と比べて代謝が活発な分、耳垢も良く出ています。

けれど、耳掃除って、子どもがいやがって、なかなかうまくできないこともありますよね。

それで、何かの拍子でけがをさせたら大変ですよね。

 

子供の耳掃除中に血が出てくる時の原因は?

掃除中に血が出てくる原因は、以下が考えられます。

 

・掃除のし過ぎ

・子どもが自分で傷を付けた

・異物が入って、それで傷がついた

・鼓膜が破れた

・中耳炎

など

 

赤ちゃんは代謝がいいから、耳垢は取ってあげなきゃ、と思うでしょうが、

耳垢そのものは「悪いもの」ではありませんよ。

 

耳には、鼻や口のように、外から入ってくるものに対して、液体を分泌して防御する、

といったことはできません。

また、鼻毛のような、フィルターの役目をするものもありません。

 

同様な機能が耳にあると、「音を聞く」という本来の役目を果たせませんよね。

そこで、耳垢で異物やウィルスなどを防いでいる、という訳です。

耳鼻科で、耳に虫が入ったといって診察を受けた人の共通点は、「耳垢がない」

ということだったそうですよ。

 

また、あかちゃんの耳の入口から鼓膜までの長さは、大人に比べて太くて短く、

水平状態になっています。

 

大人のいつもの感覚で掃除をしていると、赤ちゃんの耳の奥まで

突っ込んでしまっていることもあります。

いつの間にか鼓膜まで破ってしまった!ということも結構あるそうです。

鼓膜が破れるといっても、痛いとかそんなものは感じませんので、出血を見て大慌て、

なんてよくあるそうですよ。

 

中耳炎は、中耳(鼓膜の奥にある空間)にウィルスが入ったり、

水が入ったりして起きる炎症の事です。

 

上記に書いた赤ちゃんの耳の構造が原因とされています。

赤ちゃんが風邪をひくと、その風邪のウィルスが耳に入って中耳炎になることが多いですね。

 

子供が耳掃除中に血が出て痛がる時の対処方法は?

まず、耳掃除中に血が出ていることに気づいたら、すぐに掃除はやめてください。

そして、ライトを照らして、傷があるかどうかチェックしましょう。

見える範囲で、血がにじむ程度であれば、数日で治る可能性が高いです。

 

気になる方は、綿棒に消毒液を含ませて、傷に軽く当ててください。

どこからの出血か分からない、血が止まらないという場合は、耳鼻科へ行きましょう。

耳だれ(黄色の液で猛烈な臭さがある)を伴うのであれば、早急に病院へ行きましょう。

中耳炎の可能性があります。

 

6か月までの赤ちゃんであれば、ご自宅のケアで十分ですが、

その後耳掃除がうまくできないのであれば、耳鼻科医で耳垢をとってもらいましょう。

「耳鼻科で耳垢を取ってもらうって、それだけで病院にかかってもいいの?」

と思われる方もいらっしゃると思います。

 

実は、耳垢を取ってもらうことは、立派な医療行為に当たります。

保険の適用範囲内ですので、地域によっては無料で診察を受けられますよ。

定期的に通うことによって、耳の異常を発見しやすくなります。

 

耳掃除をしようとすると、こどもが嫌がって掃除ができない、以前耳の異常があった、

などと不安な方は、ぜひ定期的にメンテナンスをお願いしてはいかがでしょうか。

 

まとめ

耳掃除って、大人でも力を入れてゴリゴリしないと、掃除をした気にならないっていう人がいますよね。

小さいころ、大人から力を入れて掃除をしてもらっているのに慣れてしまった、

ということがあったんだろうな、と思います。

でも、子どもでも大人でも、掃除のし過ぎはいけません。

ちなみに、耳掃除は、耳の入口から1センチ程奥に行った範囲で、大きなものを軽くとる程度で

いいですよ。

小さいころから、過剰な耳掃除をすると、それが当たり前になってしまうので、

やはりほどほどにしておいたほうがよさそうですね。


コメント