クレジットカードを紛失したとき、悪用された可能性があるとき、
すぐにやるべきことをまとめました。
まずは深呼吸をして、心を少し落ち着けてから
スピード重視で行きましょう!!!
クレジットカードの紛失して不正利用された時
紛失や盗難が分かった時点ですぐにするべき事は、2つです。
これさえやっておけば、ひとまず大丈夫。
- カード会社に連絡(紛失・盗難の旨を伝える)
- 警察に届け出る
クレジットカードを紛失した時はすぐにカード会社に連絡
まずは被害が広がる前に、カードの機能を停止させましょう。
カスタマーサポートセンターとは別に、
24時間対応 の「紛失・盗難時専用のコールセンター」があります。
すぐに電話をかけて紛失したことを伝えて、クレジットカードを停止してもらいましょう。
![]() | VISAカード | Visaグローバル・カスタマー・アシスタンス・サービス 1-303-967-1090 |
![]() | JCBカード | JCB紛失盗難受付デスク 0120-794-082 |
![]() | EPOSカード | エポスカード紛失受付センター 03-5340-3333 |
![]() | Oricoカード | 紛失・盗難受付ダイヤル 0570-080-848 |
機能さえ停止していれば、不正利用されることがなくなるので、
残りは少し落ち着いて対応ができると思います。
警察に届け出る(紛失届・盗難届)
次は、近くの交番や警察署へ行って届け出をしましょう。
無くした場合は「紛失届」、盗まれた場合は「盗難届」を出します。
この届け出をしておくと、もし不正利用されてしまった場合でも、
補償を受けられる可能性が高くなります。
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- 紛失日時
- 紛失場所
- 当時の状況
など、できる限り詳細に伝えられるとよいので、
ここでも深呼吸をして、落ち着いて思い出してみてください。
クレジットカードを紛失して不正利用された場合の補償
盗難だったり、拾われた相手によっては勝手に不正利用される可能性があります。後日いきなり身にお覚えのない請求がきたりして大慌てになることもあります(最近のクレジットカードは利用時にすぐにメールで利用明細が送られてくるサービスがあるので無料なので、登録しておくことをオススメします)
カード会社にすぐに連絡すれば利用停止してくれるので不正利用を防ぐことが出来ます。ただし再発行になるので、10日から14日ぐらいは再発行されるまで時間が掛かります。
ただし、エポスカードはマルイにいけば即日発行できるので、エポスカードの保有はオススメです!!!
なので、紛失や盗難の可能性がある時はカード会社にすぐに連絡することが大切です。
それでも個人的には1番すぐにする事は警察への届け出だと思います。
大きな理由としては、警察に届け出さえしておけば万が一不正利用されたとしても不正利用された金額をカード会社が保証してくれる点です。
めんどくさかったり、不正利用なんてされないと思って放置しておいて、悪用された時は大変なことになる可能性があります。世の中には悪用することに慣れてる人もいるので、監視カメラで捉えにくい場所での利用、いかがわしいお店での利用などだと、なかなか犯人特定を出来ず、届け出を出してないと最悪ご自身で利用された金額の支払いをしないといけなくなるかもしれません…また、カードのみならず免許証やマイナンバーなどをなくして、銀行口座を不正に作られて犯罪として利用されて、知らない口座なのにいきなり銀行から凍結の連絡や警察から連絡がくることもありえます。
私の経験談ですが、風俗で利用されていたり、JRで定期券を4万円分を5回に分けて作られたりしておりました…
友人はゆうちょで勝手に口座を作られてマネーロンダリングで犯罪で利用されて、いきなりゆうちょから凍結連絡と警察から連絡がきたそうです。
免許証の顔とは全くの別人が口座を作れてしまうのには驚きました…
ですが、私は紛失して1時間後に不正利用されていましたが、その前に警察に届け出を出していたことで不正利用された金額はカード会社が保証してくれました。
友人も警察にすぐに届け出を出していたので、犯罪に巻き込まれずに済みました。
紛失や盗難の可能性がある場合は、めんどくさがったり、安易に大丈夫だろうとは思わずにその日のうちに警察に行くこと、どうしても時間の都合で行けない場合でも翌日には行くことをオススメします!そして、カード会社にも必ず連絡することが大切です。
安易な考えで警察に行かなくて大変なことになり犯罪に巻き込まれたり、不正使用されたお金をあなたが支払わないといけなくなるかもしれません。
繰り返しになりますが、紛失時や盗難時には最初の2点の手続きをすぐにしていただくことが大切だと思います。