職場の後輩がゆとり世代の場合の指導法は? イライラした時の対処法!

職場

ダメな子ほどかわいい、とは言いますが、ダメ加減も度を超すとイライラしてしまうもの。

あなたの職場にイライラしてしまう後輩はいますか?

ひょっとしてその後輩は、いわゆる「ゆとり世代」…?

よく、「ゆとり世代はダメ社員が多い」と言う方が多いですが、

果たしてゆとり世代、というのがダメな理由なのでしょうか?

そして、ゆとり世代の後輩に有効な接し方はあるのでしょうか?

今回は、「職場の後輩の指導法について知りたい40代女性」に

参考になるようなコミュニケーション術を紹介します。

職場の後輩のトリセツ! ゆとり世代の後輩の傾向と対策は?

ところで、「ゆとり世代」って、どの年代のことを称しているのでしょうか。

いくつか説がありますが、大きく分けて2期のゆとり世代があります。

 

■第1期:1990~1995年度生まれ

中学校在学中の2002年度から学校完全週5日制に変更。

2010~2012年に大学を卒業。

就職率は低く氷河期と言われた。

 

■第2期:1996~2003年度生まれ

小・中学校の全期間でゆとり教育を受けている。

2013~2018年に大学を卒業。

就職率は売り手市場の時とほぼ近い値まで回復。

 

2018年現在で、15~30歳の方々がゆとり教育を受けた年代になります。

ゆとり教育は、それまでの詰め込み型教育に対して、

学校以外の時間を増やして豊かな人間性を育む、といった目的からスタートしたもの。

しかし、いざ社会人になると、なかなか馴染めない人材が多いです。

ゆとり世代の指導方法は、まず、その特徴を把握することから始めましょう。

 

ゆとり世代の特徴と言われている傾向

  • とにかく成果を上げれば良いと思っている

達成までの過程を重視せず、手っ取り早く成果を上げたいと

思っているタイプが多く、

早く成果が出ないとやる気が出ないようです。

 

  • 積極性がなく受け身

仕事の基本は「指示待ち」で、

自分からアイデアを発信して業務にあたることが少ないようです。

 

  • プライベート優先

若手全般にも言えますが、

「飲みにケーション」はこの世代には通用しません。

会社のイベントや行事、飲み会よりもプライベートを優先させ、それを当然と思っているようです。

 

  • 自分にしか興味がない

自分の成長やスキル向上に役立たないと思うものは、徹底的に排除する傾向があるようです。

会社の飲み会に参加しないのもこれが原点かもしれません。

職場のゆとり世代の後輩への指導方法は?

【ゆとり世代への指導ポイント】

◆精神論を押し付けない

精神論、押しつけ…これらは一番の逆効果。

頑張りを無理強いするのではなく、

論理的に作業を進めていく道筋を説明してあげてください。

 

◆仕事の目的を丁寧に教える

会社にとって今やっている仕事はどのように

役立っているか、また上司の指示を受けることにどんな意味があるのか…を

きちんと伝えて、「今やっていることは無駄ではない」ということを理解させましょう。

 

◆「怒る」のではなく「叱る」

注意するときは、声を荒げず

冷静にどこが悪かったのか諭すようにしましょう。

怒鳴ると委縮してしまい、翌日から無断欠勤…ということにもなりかねません。

まとめ

イライラすることも多いと思います。

でも、ちょっと別の視点で見れば…「ゆとり世代はダメ」と言われる風潮にある

彼らの気持ちも考えてみてください。

また、打たれ弱いタイプが多いと言います。

そこで、彼らが会社に必要な人間であることを心から伝え続ければ、期待に応えてくれる

人材になってくれるのでは?まずは「ゆとり世代」とバカにしないこと。

これが一番大切なことだと思います。


コメント