暮らし 小銭の両替はコンビニでできない!?無料でする方法や場所は?ATMは? 急に両替が必要になるときってありますよね。 しかも両替が必要なときに限って、銀行が閉まってる!なんてこと多いですよね… そういう時に便利なのがコンビニです。 しかし、大量の小銭を紙幣に両替してもらうのは気が引けます。 本当はしてもらいたいんですけどね。 そもそもコンビニで両替だけはしてもらえるのでしょうか? 2018.10.31 暮らし
行事 ホームパーティーの手土産ランキング!おつまみ&ジュースはこれ! ママ友同士のホームパーティーは子供も参加する可能性もあるため、何を持って行ったらいいのかかなり悩んでしまいますよね。たとえ大人はよくても、子供の中にはアレルギーや食の教育方針によって食べさせていない食材もあります。 細かなところまで気を遣いつつも、みんなで楽しめるおつまみ&ジュースについて紹介していきたいと思います。 2018.10.30 行事
暮らし 引越しの挨拶はマンションの場合同じ階の人みんなにするべき? 1人暮らしの時はそんなに気にしていなかったと思います。単身世帯の賃貸アパート・マンションの住人もドライな感じでしたでしょうし。 さて、結婚して二人の新居へ引越です。 引っ越ししたマンションの挨拶。同じ階の人には全て挨拶した方がいいのでしょうか? 基本的には「両隣だけ」角部屋の人は隣の部屋のみでOKですよ。 2018.10.28 暮らし
暮らし 薪ストーブ煙突掃除の頻度はどれ位で苦情対策になる?設置は自分で可能? 冬には欠かせない暖房器具。 ストーブ、こたつ、ファンヒーター、ホットカーペットなどさまざまな暖房器具があります。 中でも薪ストーブは憧れがありますよね。 広いリビングに存在感のある薪ストーブ、インテリアとしても十分です。 ですが、薪ストーブは山小屋や別荘地などとにかく隣近所があまりいない家で使うイメージです。 2018.10.27 暮らし
町内会・自治会 回覧板を回す時間って何時頃がベスト?遅くなったらどうしよう。 回覧板。子供の時には家族から「○○さんの家持って行って~」って軽く頼まれた人も多いと思います。言われるまま何も疑問に思わずにやっていたと思います。 さて、自分が大人になってみて町内会や自治会に入っていると回ってきますね。 改めて考えると「いつ持って行くのがベスト?」と疑問の渦にグルグル行ってしまいそうです。 2018.10.26 町内会・自治会
クリスマス サンタクロースはフィンランドになぜ住んでいる?出身はどこなの? サンサクロースって何歳まで信じていましたか? 私ね、自分の子供には信じさせて10歳くらいまで信じていましたよ。 サンタ協会から届くクリスマスカードも申込みしてたし。 しかし、ある年のクリスマス近くに上の子がメモを書き始めて 「これポ... 2018.10.24 クリスマス
ハロウィン にいつハロウィン仮装まつり2018年の日程は?地元民の体験談! 2018年で12回目となる新潟県秋葉区のイベント「にいつハロウィン仮装まつり」。 HPによると、 主催「にいつハロウィン仮装まつり実行委員会」 共催「新津商工会議所青年部・一般社団法人新津青年会議所」となっています。 私なりの解釈で... 2018.10.23 ハロウィン
料理 シュトーレンはなぜか高いけどお酒に合うし美味♪由来や意味も学ぼう! 「シュトーレン」ご存知の方も多いと思いますがシュトーレンはドイツ発祥の菓子パンです。ドイツ・オランダ地方ではクリスマスの時期に伝統的に食べられているお菓子です。ドライフルーツやナッツがたっぷり入ったハード系のパンで、ちょっと贅沢なおやつやお酒のおつまみとしても最高ですよね。 2018.10.05 料理
暮らし ワークマンの滑らない靴が人気!妊婦さんもおしゃれで私服に合わせれる 話題のワークマンのノンスリッポンシューズはもう買いましたか? 全く滑らないから、油を使う仕事でも、使える雨の日でもOK。 妊婦さんはかなり重宝する靴で間違いなしですね! さらには女性が履いてもおしゃれで機能性は抜群! そして安い。これ以上ない靴があのワークマンで売られてますので、 実際使っている人に聞いてみました。 2018.10.02 暮らし
暮らし はがきの重さが6gをオーバーしたらどうなる?突き返されるのか? はがきとして送ることができるのは 通常はがきは2~6gが制限だと決まっています。 の重量をオーバーしてしまったらどうなってしまうのでしょうか? 多くの場合、はがきは手元に戻ってくることになります。 はがきが戻ってきてしまった場合の 追加料金と重さのはかり方についてご紹介いたします。 2018.10.01 暮らし