読書感想文はコワくない!書き方を知れば小学生でも書ける!高学年編

暮らし

読書感想文…夏休みの宿題として出ることも多いはず。
本を読むのは好きでも、感想文は苦手…そもそも読書も苦手。
なんて思っている人も多いと思います。

真っ白な原稿用紙をどう埋めていけばいいのか、何を書けばいいのか…。

特に高学年ともなれば、「最後までぎっしり書きなさい。」「具体的に書きなさい。」
と、先生から言われることもあるのではないでしょうか。

とほうに暮れがちな読書感想文。でも大丈夫!

ここでは、本選びや準備のポイントから、文章の構成の仕方、注意点を教えます。

読書感想文は、コワくない!

  

読書感想文を書く前の本の選び方と準備のポイントとは?

最初のステップは本選び!そのポイントをまず紹介します!

  • 自分の興味のあるもの 
     
    当たり前ですが、興味がないと、読む気すら起きませんよね。大前提です。

  • 少し学年が下の本でもOK!

    6年生であっても、4・5年生向けの本でもOKです。
    さすがに低学年向けはNGですが…。
     
    読書自体が苦手であるなら、少し学年が下のものを選ぶのもアリです。

  • 「良さそう!」という直感

    人の直感は、結構すごいものです。
     
    表紙や題名を見て、「お!?」と思ったものに決めてしまうのも、
    吉と出ることが多いです。

  • ページ数の少ないものを
     
    読書自体や感想文への苦手意識が強いのならば、
    なるべくページ数の少ないものがオススメです。
    場面も振り返りやすく、書きやすいと思います。

  • 成長モノはいい!

    好みがあるので、絶対というわけではありませんが、
    主人公がいろいろな経験をしながら成長していく物語がありますよね。
     
    そういうものは、ちょうど高学年の心に近いものがあったり、
    共感もしやすかったりと、入り込んで読むことができるので、オススメです。

次に、読む前の準備についてです。

  • ふせん

    「心に残ったところ」や、「ストーリーの変化」のところに貼っていきましょう。
    「ココだ!」と思うところにペタペタと。どんどん貼ってください。

  • メモ

    ふせんを貼ったところについて、自分の考えたことや不思議に
    思ったことを書いていきます。これがあると、すごく書きやすくなります。

本選びと準備を紹介しました。
参考にして、万全の準備でのぞんでくださいね。

読書感想文の書き方の構成を知ろう!

g>「始め」の部分としては、こんなスタートの仕方があります。

  • 本の紹介から!読むきっかけと合わせて

    どんな本で、どんな内容だったのかを、読むきっかけと合わせて、簡単にまとめます。
     
    例えば、「表紙が可愛かったので興味を持ちました。
    見ると、赤毛の女の子が明るく毎日を生きていく感じの話で、
    詳しく知りたくなって読むことにしました。」など。

  • 主人公の紹介から!

    例えば、「赤毛のアン」なら、

    「赤い髪で、おしゃべりと空想が大好きな女の子のお話です。」
    のように、主人公の特徴を簡単にまとめて紹介します。

次に、「中」です。

ここで活やくするのが、準備しておいた「ふせん」と「メモ」です。

そこに書かれた「自分が不思議に思ったこと」について、
「こうじゃないか。」と予想してみたり、「自分だったらこう思うだろう。」
と、自分と比べたりします。

そして、「1番印象に残ったところ」!

これは絶対に書きましょう。

ただ、「○○が印象に残りました。」ではなく、
「彼女の○○な強さを知って、感動したから…」
など、理由も詳しく書きましょう。

最後に、「終わり」についてです。

ここは、感想文のまとめの部分です。

全部読んだあとの、あなたの素直な感想を書きます。

自分も主人公のように強く、優しくなりたいと思ったなど、
本を読む前と読んだ後の、自分の気持ちの変化などを書く
ステキなまとめ方になると思います。

読書感想文の書き方や注意点とは?(例文も含めて)

最後に、書き方や注意点を紹介します。

  • 題名は、「印象に残った部分」にする!
    例えば…
    ○「あの日のアンの決意を知って」
    ×「赤毛のアンを読んだ感想」
  • 自分の気持ちは、わかりやすく、具体的に!

    例えば…
    ○「アンが泣いたとき、いろんなことがよみがえって、私も泣きそうになりました。」
    ×「アンが泣いて、かわいそうでした。」

  • あらすじをダラダラ書くのは「感想文」ではありません!

    結構ありがちなのが、あらすじをひたすら書いてしまうもの。

    「おじいさんが、アンをむかえに行って帰ってくると、
    おばあさんは、男の子がほしかったのにと言いました。
    それを聞いたアンは、悲しい気持ちになりました……」

    これでは感想文とは言えません。

    「読書感想文」なのですから、自分の感想がメインだということを忘れないようにしましょう。

まとめ

どうでしたか?書けるような気がしてきませんか?書けます!

今回紹介したことを実践して、自信をもって書いてください。
もう、読書感想文はコワくない!

いいものができることを願っています。


コメント