FREE STYLE

栗の栄養や効能は?食べ過ぎても大丈夫?問題はないの?


栗って美味しいですよね。

栗は秋の味覚として人気で、焼き栗や栗ご飯、そしてスイーツなど、

たくさんの料理に使うことができます。

そんな栗が大好きな人は多く、栗のシーズンを楽しみにしている人もたくさんいるでしょう。

しかし、栗は好きでも栄養って実はよくわからないですよね。

また大好きだからといって栗をたくさん食べても大丈夫なのでしょうか?

ここでは栗の栄養や食べ過ぎても大丈夫かなどについて解説をしていきます!

栗の栄養や効能を解説!

栗ですが、美味しいだけでなく栄養は実際あるのでしょうか?

結論から言えば、栗には栄養もたくさんあります。

ではそんな栗に含まれている栄養について解説をしていきます。

栗には以下のような栄養素が含まれています。

ビタミンC

栗にはビタミンCが含まれています。

ビタミンCといえば、レモンなどの柑橘類をイメージするのでなんだか意外ですね。

ビタミンCは免疫力を上げて風邪を予防する他にも疲れを取る効果もあります。

また皮膚の代謝を促進させることで、すべすべの肌になる効果も含まれています。

・カリウム

栗にはカリウムも多く含まれています。

カリウムは体内の水分調整をする栄養素です。

体に溜まった水分を排出する効果もあるので、むくみ防止効果があります。

その他にも血圧を低下させてり、頭痛改善効果もあるので、それらに悩まされている方にはぜひ積極的に摂ってもらいたいですね。

・葉酸

栗には葉酸が含まれています。

葉酸は遺伝子の生成に使われる栄養素であり、妊婦さんに特に摂ってもらい栄養素です。

・タンニン

栗には渋皮もついていますが、この渋皮にも実は栄養素が含まれています。

渋皮にはタンニンという栄養素が含まれており、こちらは抗酸化作用によるアンチエイジング効果が期待できます。

・食物繊維

栗には食物繊維も多く含まれています。

食物繊維は腸を刺激することで、便通の改善効果があります。

ダイエット中などは便秘になりやすいですし、積極的に摂りたい栄養素ですね。

このように栗は美味しいだけでなく、たくさんの栄養素が含まれています。

栗には栄養があるからたくさん食べたほうがいい?

このように栗にはたくさんの栄養が含まれています。

なので栄養を取るために栗は食べれば食べるほど良いのでしょうか?

結論から言えば栗の食べ過ぎは禁物です。

では栗を食べすぎると良くない理由を紹介していきます。

・カロリーがそれなりにある

栗は美味しくて栄養もありますが、カロリーもそれなりにあります。

栗は1粒40キロカロリーほどあるので、5個も食べればご飯一杯分のカロリーにもなります。

加えて焼き栗ならまだしも、栗は甘露煮やモンブランなど甘く味付けすることが多いです。

そうなると必然的にカロリーはかなり高くなります。

・脂質が多い

栗は木の実などのナッツ系に分類をされます。

ナッツ系は栄養が高いですが、脂質が多いですよね。

栗も例外ではなく脂質も多く含まれています。

なので栗を食べすぎると、ニキビができやすくなるので注意をしましょう。

・お腹を壊す恐れがある

栗には食物繊維が多く含まれていますが、食物繊維の摂り過ぎは腸を刺激し過ぎてお腹を壊す恐れがあります。

栗を食べすぎることによって下痢を引き起こすこともあるので注意をしましょう。

このように栗は栄養がありますが、食べ過ぎには注意が必要です。

栗を食べる際ですが、目安としては1日7粒前後にして、食べ過ぎないようにしてくださいね。

まとめ

栗は美味しいだけでなく栄養素も高い食べ物です。

特にビタミンCやタンニンなど、女性に嬉しい栄養素が多く含まれています。

しかしだからと言って栗の食べ過ぎは良くありません。

栗はカロリーや脂質が多いので、食べすぎると太ってしまったりニキビができることがあります。

栗を食べる際には1日あたり7粒前後にして、栗を食べ過ぎないように注意をしてください。

そして栗をうまく食生活に取り入れて、美味しく健康な毎日を過ごしてくださいね!

モバイルバージョンを終了