季節の変わり目の時期、それまで過ごしやすかったのに、
急に度前後の暑い日が来ると、大人でも身体が暑さに
慣れず参ってしまいますね。体温調節がまだ上手に機能しない
小さな子供はなおさらでしょう。
あれ?なんか様子がおかしいな、もしかして熱中症かも
という方、ここでは子供の熱中症症状の特徴とその対処法について、
また、熱中症にならないための対策はどんなことがあるのかをお話します。
熱中症による子供の症状の特徴は?発熱もサイン!?
熱中症とは症状を指しているのではありません。高温多湿な場所、
環境にいて身体が慣れないためにでてくる、様々な症状のことを指します。
そしてその症状は大きく4つに分類されています。
- 熱疲労
長時間暑い場所にいた・運動していたために
大量の汗をかき、水分補給のスピードが間に合わず脱水症状に
なった状態です。具体的には、頭痛や吐き気・嘔吐、身体がぐったりしている、
力が入らない・めまいなどが症状としてあげられます。 - 熱けいれん
大量の汗をかくと水分と一緒に塩分も
体内から失われてしまいます。塩分不足は筋肉がけいれんする
原因の一つです。「水分だけでなく塩分も一緒に摂りましょう」とは
そういうことからなのですね。
具体的に、手足が震える、「こむらがえり」といって手足の筋肉が
つってしまう、筋肉がけいれんする、身体が硬くなる、普段と違う
呼吸(荒い)などの症状です。 - 熱失神
暑い所にいると皮膚血管が広がり、血圧が低くなります。
頭の方までうまく血液がいかず、フラフラとめまいが引き起こされるのです。
顔色が青白くなったり、失神したりする症状がでます。 - 熱射病
日射病とも呼ばれますが、異常なほど体温が
上がり過ぎてしまう状態です。普段、私たちの身体は、かいた汗が
蒸発することで体内の熱をさげています。
しかし、その汗が出尽くしてしまったために、体温のコントロールが
うまくいかず、異常な発熱を引き起こすのです。
汗をかかなくなった、異常な発熱がある、意識がもうろうと
している場合意識障害はこの熱射病を疑ってみましょう。
特に危険なのが、この意識がもうろうとしている場合です。
普段の会話ができず呼びかけに反応しない、自分で水分補給が
上手にできないこの時、無理やりに水分を口から飲ませることは
やめましょう、などが見られたらすぐに医療機関を受診してください。
子供が熱中症になってしまったら原因と対処はどうすればいいの?
エアコンの効いた部屋から急に暑い外にでると、急激な温度変化が
原因となって熱中症になってしまう場合外の熱と、炎天下のもとで
作業・スポーツをしていて体内の熱が急激にあがる場合中からの熱と
主につが熱中症の原因と考えられます。
「この症状、熱中症かも・・・」と思ったら、どう対処して
いけばよいでしょうか。
主なポイントは3つです。
「涼しい場所に移動、体温を下げる、水分・塩分を摂る」です。
まずは、暑い場所から涼しい場所に移動しましょう。外なら
風通しの良い日陰などの涼しい場所やエアコンの効いた車内に。
家の中なら冷房の効いた部屋に移動しましょう。
次に、着ている服をゆるめて、こもっている身体の熱を逃がしましょう。
アイスノンなどの氷枕や保冷剤、なければ氷をいれた袋でもいいです、
首のつけ根・両脇の下・足のつけ根を冷やします。
皮膚に水をかけて、団扇や扇子などであおぐことで身体の体温を
下げることもできます。
そしてできればスポーツドリンクなど、水分と塩分を一緒に補給できる
飲み物を飲ませましょう。ただし、意識がなかったり、嘔吐していたり
する時に無理やり飲ませるのは危ないので、やめましょう。
子供が熱中症にならない対策とは?
熱中症にならないためにも、次の点に気をつけていきたいですね。
- 水分補給
子供は大人に比べて新陳代謝が活発です。その分、汗やおしっことして
身体から水分がたくさん出ていき、脱水を起こしやすいのです。少し意識して水分を多く含んだ食事をしたり、定期的に水分を
補給することが熱中症を防ぐことになります。 - 熱、日ざしから身体を守る
上にも書いてあるように、子供は体温のコントロールがまだうまくできません。
身につける衣服も、熱がこもらない素材のものや薄い色の衣服、
日差しをさえぎる帽子などを使うといいですね。 - 地面の熱
地面の熱にも気をつけましょう。こどもは身長が低く、ベビーカーに乗ると
大人よりも地面に近いため、地表からの熱を受けやすいのです。 - 暑い場所に置き去りしない
「少しの間だけ」「寝ているから、ちょっとだけ」と言って、暑い所に
放置するのは非常に危険です。小さい子供は自分の力で移動することが
難しいのです。ちょっとだから、と暑い場所に放置するのはやめましょう。
- 室内での過ごし方も注意
日差しが届かない屋内なら大丈夫いいえ、室内でも熱中症にかかります。
室内で過ごす場合も外での対策と同じくらい意識しましょう。 - 周りの大人のチェック
身体の汗・体温・顔色・泣き方等、普段の様子とくらべてどうなのか、
周りの大人の目でチェックしましょう。 - 外遊びに長い時間夢中になりすぎない
遊びに夢中になりすぎるあまり、喉が乾く・気分が悪いなどの
熱中症のサインに子供自らも気づきにくくなります。遊びに熱中しすぎていると感じたら、大人がよく見守って、
休憩や水分をこまめにとるように声掛けしましょう。
まとめ
普段から暑さに身体を慣れさせることも大事ですね。
暑い場所に行くなら、こまめな水分・塩分補給と休憩を、
また暑さから身を守ることを意識して、熱中症にならないよう気をつけながら
快適に過ごせるといいですね。