仮想チョコってなに?美味しいの?って思っているかもしれませんが。
KitKatを売ってるネスレのマーケティングみたいですね。
仮想チョコというのは企業が宣伝の為に行なっているみたいですね。
「バレンタインポスト」というサービスを使えば
どんな遠い距離でもチョコを送って気持ちを伝えることができる。
こんな風に思ってもらえるとわかりやすいかもしれません。
ちなみに、バレンタインポストに簡単ログインするには。
Twitter・Facebook・LINEのいずれかのアカウントがあればOK
仮想チョコの正体!バレンタインポストの使い方。
誰でもできて超簡単です。
バレンタインポストの登録はこちらから!
上記、バレンタインポストというサイトにアクセスして、チョコを送る。
たったこれだけの事です。
・面と向かってチョコを渡せない人でも渡すことができる。
・どうでも良い人に義理チョコを送る代わりにも使える。
・SNS上の友達に送ることができる。
遠くの人にも簡単に「バーチャルチョコ」を送り合い出来るっていいですよね。
どんな内容が届いたのかは、2月14日までは分かりません。
楽しみですね。
バレンタインポストのメリットは?
SNSが普及した現代だからこそできる楽しい手法ですよね?
実際に使った人の感想はこちら。
遠距離なんて気にならない!
遠距離恋愛の彼氏。大学進学などで離れてしまった、大切な友達など、
どうしてもバレンタイン当日に会うことが叶わなかったり。
という場合に使いましょう。
あと・・・
直接会いたくない。会えない。という方にもオススメです。
バーチャルの世界だからこそできる手法ですよね。
あまり話したことがない、大好きな異性に送ることもできる。
あまり話したことがない異性にも簡単に送ることができます。
仮想チョコという名目であれば、たとえあまり知らない片思いの異性にも
送ることが可能です。
これがきっかけで気になる人との距離を縮めることができるかもしれませんね。
さらに、あなたが送りたいメッセージを付け加えることで、しっかり気持ちを伝えることができます。
一定の条件をクリアすると・・・
チョコをもらったり渡したりすることで、一定の条件をクリアすれば、
チョコ引換券をもらえることができます。
キットカットの店頭で、本物のチョコを手に入れることできるみたいなんです!
仮想チョコを使う、または使う予定の方はこちら。
Tさん
去年からSNSで仮想チョコを利用していますが、気軽にチョコが贈り合う事ができて楽しいですし、本物のチョコレートがもらえるチャンスもあってワクワクします。チョコが欲しいと自分からアピールすることもできるし、チョコと一緒にメッセージを贈ることが出来るのですが、メッセージの種類が豊富で使いやすくて簡単だけとちゃんと自分の気持ちや感謝を伝えることが出来ます。入手したチョコはチョコレート図鑑にコレクションされるので図鑑を埋めていくのも楽しいです。
まとめ
気になるなら是非試してみてくださいね。
シャイなあなたでもSNSでまだあったこと無い人に感謝の気持ちを伝えることでも
仮想チョコを使いこなせば簡単にお礼の気持ちを伝えることができますよ。