お風呂の天井掃除は重曹におまかせ!頻度と道具を使いこなせば完璧!

掃除

お風呂の天井は、実は大変汚れているんです。

なんと天井からカビの菌が浴室に広がっているとのこと。

カビの繁殖を抑えるのには、まず天井をきれいにすることが先決です。

それでは実際、どのように掃除をしたらいいのか?

どれぐらいの頻度ですればいいのか?

この辺りを紹介します。

 

 

いつまでもキレイに!お風呂の天井掃除は重曹におまかせ!効果長持ち!

天井を見上げると、特に目立ったよごれは見受けられませんが、カビの菌の種がびっしりと付いています。

なぜなら、お風呂の熱や水蒸気は上へ上がっていくので、天井には熱や水蒸気がこもっているからです。

また、人が体を洗う時に飛んできた汚れも天井に付きます。

 

すると、菌の繁殖に必要な湿度、温度、えさ(汚れ)が揃ってしまいます。

天井に発生したカビは、お風呂全体にカビ菌を放出するので、一層カビができやすくなってしまうのです。

それを防ぐには、天井をきれいにして、お風呂のカビが広がらないように元を断つことが重要なのです。

 

お風呂用洗剤もありますが、クエン酸と重曹を使って汚れが取れますよ。

 

この二つを掛け合わせると、泡が出来て、汚れが落ちやすくなります。

 

用意するのは

・クエン酸(お酢でも可)

・重曹

・水

・スプレーボトル(100均のものでもOK)

・クイックルワイパー

 

まず、水200mlと、クエン酸大さじ2杯をスプレーボトルに入れ、クエン酸液を作ります。

 

そして、天井にスプレーします。頭の上からクエン酸の飛沫がかかっても、毒ではありませんが、特に目に入ると痛いですので、気になる方はメガネやゴーグルで守って下さい。

 

スプレーできない場合は、ワイパーに重ねたドライシートをつけ、クエン酸をスプレーして、天井を拭いて下さい。

 

次に、クイックワイパーにドライシートを取り付け、その上に重曹を振りかけます。

振った重曹がバラバラと落ちてくるようであれば、ドライシートではなくウェットシートを使ってください。

 

重曹を落とさないようにワイパーで天井をこすって、10~30分ほど放置し、その後にウェットシートで重曹を落とします。

 

 

意外な使い方!お風呂の天井の掃除道具はまさかの○○で代用!?

前出した「クイックワイパー」ですが、もともとは床用の掃除道具ですよね。

 

しかし、天井を掃除するのにもとても便利なのです。

 

掃除するところが、足の下か頭の上かだけの差ですしね。

 

浴室は、排水の関係で床が斜めになっていますし、水に濡れている場所なので、足台を置いて天井を掃除するのは危ないものです。

 

クイックワイパーなら、そんな場所でもそのまま立って掃除できます。

 

ちなみに、市販のカビ取り剤を使う場合でも、クイックワイパーを使ってできるんですよ。

クイックワイパーにドライシートを取り付け、カビ取り剤をシートにつけます。

シートに厚みが欲しい場合は、何枚か重ねてみたり、シートとワイパーの間にキッチンペーパーを挟んでもいいですね。

 

そのまま、天井をこすります。

10~30分程放置して、今度は水を濡らしたドライシートかキッチンペーパーで天井をふきます。

仕上げに、乾拭きをしてお終いです。

カビとりでもない、普段のお手入れなら、ウェットタイプのシートで掃除して、ドライシートで乾拭き、ということもできますよ。

 

 

専門家に聞いた!!お風呂の天井の掃除頻度は何回が正解?

天井をどのくらい掃除するかは、専門家でも意見が分かれています。

・毎日

・月に1回

・2,3カ月に1回

・半年に1回

・本格的な掃除をするなら、一年に1回でもよい

・汚れてきたかな、と思ったら掃除をする など

 

専門家の間でも、かなり答えに幅がありますので、ご自身の生活に合わせて回数を決めてはいかかがでしょうか。

私の場合、面倒くさがりなので、梅雨などカビが生えやすい時期の前に掃除をします。

しかし、掃除の回数は少ないですか、お風呂を使った後の換気はまめにしています。

毎日掃除ができないけれど気になる方は、他の方法でカビを生やさないように工夫してみて下さい。

 

まとめ

私も天井掃除をする時は、面倒くさいという気持ちが先に立ってしまいます。

しかし、クイックワイパーのウェットシートであれば、毎日の掃除のついでにできるかも、と思いました。

みなさんは、いかがでしょうか。