夏本番!赤ちゃんの車内の暑さ対策は大丈夫!?

出産・育児

夏の車内はとても暑くなります!
何の対策もしないでおくと、真夏の炎天下では車内温度は
50℃以上
になります。
大人でも暑い!と感じるので、体温が高い赤ちゃんにとっては
地獄のように感じているはずです。
家で温度管理を徹底していても、車内の暑さ対策を怠って赤ちゃんにあせもができたり熱中症になってしまった…という方も多いのではないでしょうか?
簡単にできる車内の暑さ対策をお伝えします。

  

赤ちゃんを車に乗せるときの暑さ対策は?

赤ちゃんを車に乗せる時の暑さ対策で1番大事なことは
チャイルドシートに直射日光が当たらないようにすることです。

車を屋内や日陰に駐車できれば暑さを抑えることができますが、
直射日光が当たりそうな場合はしっかり対策をとりましょう。

  • 車内にサンシェードや日よけカーテンを取り付ける。
  • 車にスモークを貼る。
  • 可視光通過率の%が高いスモークほど光を遮ることができ、
    中にはUVカット機能が付いているものもあります。

  • チャイルドシートに大きめのタオルを掛けておく。
  • タオルは白系の色を選ぶと他の色に比べて多くの光を反射してくれます。

  • チャイルドシート用のサンシェードを取り付ける。
  • ベビー用品を取り扱っている店舗であればチャイルドシート用の
    サンシェードが販売されています。

車に乗る直前には車内の空気の入れ替えを行いましょう。

運転席側と助手席側の後部座席というように対角線になるようにドアを2カ所開けます。
そして運転席側のドアの開け閉めを1分ほど繰り返します。

これだけで車内に空気の流れができ、熱い空気が抜けて車内の温度が下がります。

その後にクーラーで冷やした方が効率的に温度を下げることができます。

赤ちゃんの暑さ対策でチャイルドシートの冷やしかたは?

チャイルドシートを冷やすにはチャイルドシート用の保冷シートを活用するのがオススメです。

1つ持っておくとベビーカーと併用することもできますし、内蔵されている保冷剤を冷凍庫で数時間冷やすだけで繰り返し使えるのでコスパ面でも優秀です。

内蔵されている保冷剤は冷凍してもカチカチに固まることはなく柔らかい肌触りなので赤ちゃんも快適に過ごせます。
赤ちゃんが使うものなので、カバーの素材は肌に優しく汗を吸収してくれる生地が使用されており、カバーが丸洗いできる点もいいですね。

保冷シートの効果は3〜4時間程度になりますので、長時間お出かけやドライブの時は取り替え用をクーラーボックスや保冷バッグに入れておくと持ちが良くなります。

冷却スプレーを使用して瞬間にチャイルドシートを冷やす方法もあります。

ベビーカーにも使用でき、消臭や除菌の効果もあります。
冷却スプレーを使う頻度にもよりますが、すぐに消費してしまい何本も買い足している方も多いので、保冷シートに比べるとコスパは良くないですね。
注意スプレー缶なので真夏の車内に置く場合は直射日光が当たらないところに保管するよう注意してください。

チャイルドシートの金具部分は、冷たい濡れタオルやウェットシートで金具を拭いて熱を逃がしてください。
金具部分は特に熱くなっているので火傷しないように注意してください。

チャイルドシートの暑さ対策は手作りグッズで解決

あまりお金をかけずにチャイルドシートの暑さ対策をしたい!と思っている方はグッズを手作りしてはいかがでしょうか?

車の窓に付けるサンシェードは簡単に作ることができます。

既製品だとなかなか自分の車にピッタリのサイズがない…という方にもオススメです。
材料もホームセンターや100円ショップで揃えられるので予算を抑えることができます。


1.新聞紙などで車の窓の型をとる。
2.アルミシートを型に合わせて切る。
3.アルミシートに吸盤を付ける。

たったこれだけでサンシェードの出来上がりです。
サンシェードは取り外しが可能なので必要ない時に外せる点がいいですね。
出来上がったサンシェードに赤ちゃんが好きなキャラクターなどのシールを貼ると喜んでくれますし、オリジナリティーも出るので愛着が湧きますね。

日よけカーテンも同じように簡単に作ることができますが、カーテンだとヒラヒラして赤ちゃんが引っ張ってカーテンを取ってしまう場合もあるので個人的にはサンシェードの方がオススメです。

まとめ

赤ちゃんの車内の暑さ対策には
・チャイルドシートに直射日光が当たらないようにする
・乗車する前には車内の熱い空気の入れ替えをする
・保冷シートや冷却スプレーなどを使ってチャイルドシートを効率良く冷やす

ことが重要なポイントになります。

赤ちゃんが暑さで体調を崩さないようしっかり対策を行って車内環境を快適にしてあげましょう!


コメント