子供の留守番中の過ごし方は?食事は?小学生の夏休みどうする

出産・育児

働くお母さんにとって、夏休みは頭の痛い問題です。

お子さんを、留守番させなきゃいけないことになるからです。

出来たら、自分で面倒は見たいのですが、どうしても無理!

そんなお母さんも多いでしょう。

夏休みをどうするか、他のお母さんに聞いても、

「中学生になるまでは、留守番はさせないほうがいいよ」

「まあ、小学校の高学年くらいなら、一人でも大丈夫かな」

と、考えが人によって違うので、あまり参考にならなかったりしますよね。

ちなみに、筆者の周りでは、祖父母が面倒を見ていることが多いです。

 

小学生の夏休み!子供の留守番中の過ごし方は?

小学生が一人で留守番は、思いもよらない危険が潜んでいます。

 

不審な人が家にやってくる可能性もありますが、留守番中インターホンで応対するだけでも、

子ども一人で留守番をしているとばれることがあります。

 

電話も同様です。

家族に成りすまして、子どもを外に連れ出そうとするかもしれません。

暑い夏ですから、熱中症になることもありえます。

 

また、お子さんがずっと遊んでばかりで、

お手伝いや宿題をそっちのけにしてしまうことも考えられますよね。

 

夏休みには、できるだけ監視の目があるところで過ごさせるのが一番です。

 

・学童保育を利用する

・ファミサポを利用する

・塾の夏期講習を利用する

・親戚、祖父母などに面倒を見てもらう

・習い事に行く

・林間学校などへ行く など

 

年齢や子どもの成長に合わせて、利用するものを決めましょう。

 

また、毎日どこかへ通うことはできても、親が帰ってくるまでそこにずっと居続けることは、

子どもにとっては大変負担があります。

 

学童でも、長時間狭い場所にいるのはしんどいものです。

ですので、午前中はどこかに出かけても、午後は自宅で過ごす、という子供も多いですよ。

1人で家で留守番をする場合は、家族とルールを決めておきましょう

 

・家にいるときは、クーラーを必ずかける

・お友達を家に入れない

・インターホンが鳴っても出ない

・家族以外の電話には出ない

・家にいても、かぎを掛けること

・火は絶対に使わないこと

・外へ遊びに行く場合は、かぎを必ずポケットやかばんにいれて、人には絶対見せないこと

・宿題やその日の勉強をしてから遊ぶこと

 

など、お子さんがやってしまいそうなことを考えて、ルールを決めましょう。

そして、仕事から帰ってきたら、ちゃんとお子さんがルールを守っているか確認しましょう。

親御さんの中には、ホームセキュリティーを入れたり、

緊急連絡先を登録したキッズケータイを持たせている方もいるそうですよ。

小学生の夏休み!子供の留守番中の食事はどうすればいい?

小学生に、一人で火を使わせることは危険です。

できれば、お昼を作っておいて、お昼はそれを食べさせるようにしましょう。

毎日のことですから、凝ったものでなくてもいいですよ。

 

チャーハン、焼うどん、焼きそばなど、一皿で済ませることができるようなものはどうでしょうか。

電子レンジを使えるようになっていたら、忙しい時は、

冷凍食品を温めて食べさせるのもいいですね。

 

最近では、水で洗うだけで食べられるそうめんやそばが売られています。

食事の内容に変化をつけたい場合はいいですよね。

親御さんが、毎日お弁当を持って出勤されているのなら、お子さんの分も作っておけますよね。

 

水分は、学校のように、水筒にお茶を入れて、これを飲ませるようにしましょう。

たまには、お店で好きな物を買って食べさせてもよいとは思いますが、

毎日だと、栄養が偏りますし、食育によくありません。

 

食欲がないのなら、おにぎりだけでもいいと思いますよ。

また、お菓子は大量に家に置かないようにしましょう。

 

まとめ

お金がかかるからと言って、ママ友などにすべて頼るのはやめてくださいね。

もし、お友達にお子さんの面倒を見て下さった場合は、必ずお礼を丁寧にして下さいね。