0歳や1歳の頃は言葉の理解が曖昧ですが、
2歳になるとたくさんの言葉を話すようになります。
中にはひらがなやカタカナなど
少し読めるようになっている子もいるかもしれません。
様々なことに興味があり、
絵本などを読むのが大好きな子もいるでしょう。
そんな時にメッセージカードをもらうと喜ぶかもしれません。
誕生日やクリスマスなど1年に何度か
子供が喜ぶイベントがありますよね。
プレゼントだけではなく、メッセージカードも一緒に贈りませんか?
今回は、2歳の子どもに英語でメッセージカードを送る際の
例文について紹介します。
2歳に贈るお祝いの英語のフレーズとは?
日本語で手紙を書く時に一番初めに何を書きますか?
私は「〇〇へ」と書きます。
英語でも「Dear ○○(親愛なる○○へ)」と書くことができます。
お祝いのメッセージといえば誕生日ではないでしょうか。
まず、誕生日にメッセージカードを贈る場合の例文を紹介します。
日本語でも誕生日には「誕生日おめでとう!」と伝えますよね。
英語でも同じです。
「Happy Birthday,○○!(○○、誕生日おめでとう!)」や
「Happy 2nd Birthday!(2歳の誕生日おめでとう!)」
と伝えましょう。
その他に、クリスマスには
「I wish you a Merry Christmas!(クリスマスおめでとう!)」
と書きます。
新年のお祝いには
「Happy New Year!」や「I wish you a happy New Year!」
で、どちらも明けましておめでとう!
というメッセージになります。
2歳の子どもへのメッセージカードに素敵な英語の文章も付け足したい!
メッセージカードの具体的な内容について
迷うことが多いと思います。
そんな時はまず日本語の場合
どのように伝えるか考えてみてください。
最初から英語で考えると難しく感じるかもしれませんが、
日本語で考えたものを英語に変換するだけだと
気楽に考えてみてください。
では誕生日のメッセージについて考えてみましょう。
誕生日プレゼントと一緒に贈る場合は
「Here is a birthday gift for you.(誕生日プレゼントだよ)」
と添えてみてはいかがでしょうか。
また、
「Hope you have a great day!
(あなたにとって素敵な1日となりますように!)」や
「Wishing you a wonderful 2nd birthday!
(素敵な2歳の誕生日を過ごしてね!)」、
「I wish to have are happy days with you.
(私はあなたの幸せを願っています。)」、
「I love you forever ○○.
(○○をいつまでも愛しています)」
などはいかがでしょうか。
2歳の子どものメッセージカードを渡すときに英語で何て言えばいいの?
メッセージカードが完成したら、
あとは本人に渡すだけですね!
寝ている枕元に置いておいて朝起きて
見つけてもらう方法でもよいかもしれませんが、
2歳ですとメッセージカードの存在に
気が付かない可能性があります。
また、大好きなお母さんから
直接もらったほうが嬉しいのではないでしょうか。
そんなときメッセージカードも英語なら、
ぜひ英語で渡してみてください。
プレゼントと一緒の場合は、
「This is a present for you.
(これはあなたへのプレゼントです。)」
とメッセージカードを添えて渡してあげてください。
もしもプレゼントがなくても
メッセージカードがプレゼントになりますから
この例文を使用してもよいと思います。
英語がまだわからない2歳の子供でも、
お母さんが一生懸命考えて書いた想いは
必ず伝わると思います。
とびきりの笑顔で渡してあげてください。
そしてメッセージカードを渡した際は、
ぜひ子供と一緒にメッセージを読み、
意味を教えてあげてください。
まとめ
子供の喜ぶ顔を想像してプレゼントを用意したり、
メッセージを考えたりするとわくわくしますよね。
日々の忙しさから考えることがなくなっているかもしれませんが、
ぜひ2年前の出産時の喜びや感動などを思い出してみてください。
より一層子供のことが愛おしくなると思います。
コメント