FREE STYLE

運動会の場所取りに行くパパ必見!テントを張る時のマナーって?


小学校最大のイベントのひとつが運動会。
子どもの頑張っている姿はなんとしても目に焼き付けたいものですね。

運動会と言えば、早朝からお弁当作りに忙しいママにかわって、
場所取りに向かうのはパパの役目であることも多いでしょう。

春や秋と開催される時期はさまざまですが、
どの時期もやはり日中は暑くなる季節であることは変わりありません。

そこで、小学校の運動会でテントを持って行ってもいいの?
テントを使う時のマナー、おすすめのテントは?について
お話ししたいと思います。

小学校の運動会にテントを張っても大丈夫?

最近は、どの小学校も子どもの数が少なく、観覧席にも余裕があったりするので、
多くの方がテントを持ち込んでいるようですね。

子どもの保護者だけでなく、おじいちゃん、おばあちゃんが見に来ることも多いです。
そうなると、せっかく見に来てくれたおじいちゃん、おばあちゃんにも
ゆっくりくつろげるスペースとしてテントは欲しいところです。

わが家では小さい子どももいるので、途中で力尽きて寝てしまうこともあり、
お昼寝スペースとしてもテントはおおいに役立っています。

しかし、大前提として子どもが通う小学校でテントを持ち込んでもいいのかどうか?
の確認は絶対です!

場所取りや一部のマナーの悪い保護者とのトラブルも多いので、
禁止になっている学校も少なくありません。

なので、子どもの通う小学校は、テントの持ち込みOKかどうかは事前
に調べておきましょう。

運動会の場所取りでテントを張るマナーとは?

運動会にテントの持ち込みがOKだとして、どこでもいいわけではありません。
学校によっては、テントを張る位置などのルールが決められているところも
あるようですが、わが子の通う小学校では、学校側から明確なルールは
決められていません。

とはいえ、学校独自の暗黙のルールが存在していることも事実です。
それは、学校に行ってみないとわからないことですが、
わが家は、だいたいいつも校庭の端にテントを張るようにしています。

子どもが競技を行うトラック周辺は、カメラやビデオを持ったお父さん、
お母さんが入れかわり立ちかわり行き来するので、
その場所は避けるようにしています。

とにかくジャマにならない、競技のあい間の休憩スペースやお弁当を
食べるときのスペースとしてテントを活用しているので、
離れた場所で充分なのです。

競技をするトラック付近にテントを張ることができるところもあると思います。
1家庭で大幅なスペースをとってしまうとまわりから白い目でみられたり、
自分たちのテントのうしろにテントを張る方もいるでしょう。

そんなときはやはり、うしろの方のことも考えて、視界をさえぎるものは
使わないように気をつけたいですね。
テントを張るにしても、ゆずりあいの気持ちは忘れないことですね。

運動会の場所取りにも使えるおすすめのテントとは?

テントを張るときのマナーなどお話しさせていただきましたが、
運動会にテントの持ち込みがOKという方、どんなテントを購入すればいいの?
といった疑問が出てきますね。ここでは、そのことについてお話します。

家族だけで使って、校庭の端にテントを張る場合は、
ワンタッチテントがおすすめです。

早朝の場所取りにむかうお父さんだけでなくお母さんでも簡単に持ち運べ、
広げるだけで設置できるのでとても便利です。片づけるときも、
折りたためばいいだけなので、とてもカンタンです。

このタイプも持っていますが、運動会だけでなく、海に遊びに行ったときなどにも
使えていいですよ。
ただ、トラック付近で使うには、うしろの方が見えにくいことがありますので、
おすすめはできません。

家族だけでなく、おじいちゃん、おばあちゃんも見に来るという方や
トラック付近にテントを張ってもOKな方には、タープテントがおすすめです。

このタイプだと、コンパクトになっていますので、
お父さん一人でもじゅうぶん運べます。
お弁当を食べるときでも余裕をもって食べることができます。

視界をさえぎるシートを使わなければ、ほかの方の迷惑にもならないと思います。
わが家は、このタイプを運動会では使っていますが、ほかにも庭でBBQのときや
ビニールプールで遊ぶときの日除けとしても活躍しています。

以上、みなさんにあったもの選んでくださいね。

まとめ

運動会でのテントの使用については、学校に必ず確認をとりましょう。
テントを使う場合は、決められたルールにそって使うことはもちろん、
ほかの方とのトラブルにならないようにゆずりあいの気持ちを持つことが
たいせつです。

モバイルバージョンを終了